梅酒を作る時に使った青梅を取り出してジャムを作ります。とても簡単でおいしく出来ます。
材料です
![]() |
浸けてから3-4カ月たった頃に梅酒から梅を取り出します。 |
![]() |
梅酒から取り出した青梅に、浸るくらいの水を入れて沸騰させます。 アルコールを飛ばすためにそのまま5分位煮ます。 |
![]() |
梅だけをなべから取り出しスプーンなどで身をこそげ取ります。 種と分けると350g位の分量になります。 |
![]() |
先程のなべに身だけを戻し入れます。 水が少ないようなら水か白ワイン、ブランデーを足して下さい。 砂糖も加えて煮詰めていきます。 アルコール臭が無くなるまで煮ましょう。 砂糖はお好みで加減します。 |
![]() |
少しゆるいかなという位まで(冷めると硬くなるので)煮詰めれば出来上がりです。 香りが強いので、香料などは不要です。 熱いうちに煮沸消毒したビンに詰めましょう。 |
祖母が梅酒を作り、その梅からジャムを作っていた母に教わったレシピです。
簡単なのにおいしい!ヨーグルトに混ぜたりしてもおいしいです。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||